今回の理系集会のテーマいいね
— 栖麻(すま/suma_click/스마_클릭) (@suma_click_vrc) March 4, 2022
https://twitter.com/o_ob/statuses/1499797900796502017本日の理系集会では、REALITY株式会社VR Studio Laboratoryの白井暁彦氏(@o_ob)による特別講演「博士進学ガイド 〜なりたい自分でいきていく〜」の様子を以下のURLでYouTube Liveにて生配信中です。コメントによる質問も受け付けておりますのでぜひご覧ください。https://t.co/kLXNyAXcLE
— 理系集会 (@VRC_S_A_) March 4, 2022
理系集会、フルインスタンスで入れなかったんでライブで見てました。
— monoTone (@calg_create) March 4, 2022
熱い話も多く、そして経済面やメンタル面でのリアルの話を聞けて非常にタメになりました。https://t.co/Hhbjad9xu4
https://twitter.com/o_ob/statuses/1499798144946941953自分は結婚もしたいし金も稼ぎたいからなるとしたら社会人博士なのかもな
— monoTone (@calg_create) March 4, 2022
理系集会の講演すごかった
— GUMBASE GUNMA (@Gumbase_Mewtwo) March 4, 2022
ご参加ありがとうございました
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
僕も涙を拭きながら講演してました
お葬式しましょう!
ちょっと泣いてしまった
— GUMBASE GUNMA (@Gumbase_Mewtwo) March 4, 2022
呪いはもう10年近くなるけど、どっかでけりをつけないとならない、進学するしないはさておいて。
今まとわりついているもの自分の内から出ているものなのでこんなものと一生涯戦いたくはない
進学のタイミングは多分2度あったけれどどちらも決めなくて正解だったか、と負け惜しみかもしれんけど思う
— GUMBASE GUNMA (@Gumbase_Mewtwo) March 4, 2022
けどやり残したことはやり残したことだし、興味はそこに未だあるし、やっぱりそれはやり残したことなんだよ
【アンケートご協力のお願い】
— 理系集会 (@VRC_S_A_) March 4, 2022
第14回理系集会にご参加いただいた皆さん、今回の集会の満足度や改善点についてぜひお伺いしたく、アンケートへのご協力をお願いいたします。
いただいたご回答は今後の企画・運営の参考とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします!https://t.co/X1LgYULykQ
理系集会、博士進学を検討中の自分にとって白井先生の話は勉強になりました
— せり🌗 (@seri_datasci) March 4, 2022
遅い時間までありがとうございました!#VRC理系集会 pic.twitter.com/cxugH9SfKb
ご参加ありがとうございました
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
僕も涙を拭きながら講演してました
お葬式しましょう!
#VRC理系集会
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
ご参加ご聴講ありがとうございました
結局前回よりも長い5時間に渡る講演になってしまったのですが、みんな真剣に博士の悩みや意味を考える場所になったと思います。
あとでスクショ拾いにいきます!
感想も是非RTさせてください
さてと論文書きに戻ります…!
バーチャル学会とVRC理系集会、それからVRアカデミアすごいね!って言いながら、お互いのよいところを学んでリエゾンどうやって進めるかを話し合いながらお尻を振るダンスを踊っています(VRChat内用語) pic.twitter.com/ujHMkOlMRM
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
今日の #VRC理系集会 でこんなスクショを撮ってくれた人、ぜひご提出ください。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
・代表のくろりさんを撫でまわしているところ
・私が先生役で学生にエンピツを首元に突き付けられているところ
他にもあるかもしれん…名場面
明日朝6時から起きて出張行くから最後まで集会に参加できなかったけど、白井先生の話が引き込まれるような感じだったから超面白かった~
— おびす@vrc時々趣味アカ (@obis_san_0412) March 4, 2022
やっぱり場数踏んでる人の話はすごいって日に日に感じるわ('ω')
今日はもう寝る。おやしみ~
#VRC理系集会 pic.twitter.com/0LdGw4Pm3k
#VRC理系集会
— だんご_VRC (@vrc_dng) March 4, 2022
なんとなーく博士まで進もうかなっていう感じだったのが,いろんなお話を聞いてちゃんと考える機会になりました
あと色々お話しできて明日からの研究モチベになりました
ありがとうございました
早く寝て明日からも研究頑張ろう
#VRC理系集会
— rascal 45 (@45Rascal) March 4, 2022
博士には縁がなかったけれど、波乱万丈な人生と軽快な語りのおかげで、あっという間に過ぎた1時間半でした。学生の皆、ガンバレ! pic.twitter.com/kBpkObGMgZ
何歳からでも0から勉強するおじさん、良いワード
— 彩🥳スマブラVtuber (@aya_ssbgc) March 4, 2022
#VRC理系集会
やりたい研究vsやらなきゃならない研究vs予算と時間 https://t.co/Hyaeq2Awyx
— 鈴懸リノア(皮膚科学系Vtuber / V-dermatologist) (@SuzukakeRinoa) March 4, 2022
鈴懸リノアさん、司会ありがとうございました!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
HMDと皮膚科学の研究、面白と思った… https://t.co/Zwb5MKv5VL
こんな話をしました
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
・「お風呂と髪型の関係」近年の入浴習慣から流行りの髪型は作られる、そしてそのアンチテーゼも
・VR内での髪型も同じように変わるのか
・CGと化粧品の研究の共通点
・キラキラするラメはなぜ目を引くのか、誰が最初に開発したのか
・HMDとスキンケアの未来
日本の場合、「理系博士だったら…」という条件付きですね…。「文系博士」は本気でお金の面でハードルが高いと思う(費用がかかる以上に、収入がなかなか得られないんで)。 https://t.co/Kg7GMDJvyC
— Nobu-Kobayashi (@nyaa_toraneko) March 4, 2022
前回に続き拝聴させていただきました。素晴らしい講演をありがとうございました。
— GUMBASE GUNMA (@Gumbase_Mewtwo) March 4, 2022
自分の今後のこと、やりのこした自分の研究がどんなものだったか、ちゃんと考えたいです。どんな形になるかはわかりませんが、お葬式できるように頑張ります!ありがとうございます!
その意気です!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
本当に大きな研究テーマのお葬式は、一生かかるかもしれません。
いまの自分の糧になっている仕事と、一生かけてライフワークとして探求する仕事、気持ちに整理をつけながら、本気で研ぎを入れてみると見えてくることがたくさんあります。
その意気です!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
本当に大きな研究テーマのお葬式は、一生かかるかもしれません。
いまの自分の糧になっている仕事と、一生かけてライフワークとして探求する仕事、気持ちに整理をつけながら、本気で研ぎを入れてみると見えてくることがたくさんあります。
冒頭の主催側からのエビデンスとして海外の博士と文系(外国語・哲学)や医学、後半のディスカッションでは理論物理なども扱わせていただきました!https://t.co/8QtXaDc6lO pic.twitter.com/NdXQEyBY0G
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
冒頭の主催側からのエビデンスとして海外の博士と文系(外国語・哲学)や医学、後半のディスカッションでは理論物理なども扱わせていただきました!https://t.co/8QtXaDc6lO pic.twitter.com/NdXQEyBY0G
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
#VRC理系集会 「博士進学ガイド~なりたい自分でいきていく~」アーカイブ、そのうち消えちゃうかもなので早回しでもいいので観てね!(…濃いかも)https://t.co/8QtXaDt9nO
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 4, 2022
白井先生ご発表ありがとうございました、つたない司会でしたが、気づきと学びが凝縮された時間でした!
— 鈴懸リノア(皮膚科学系Vtuber / V-dermatologist) (@SuzukakeRinoa) March 4, 2022
HMDやアバター分野と皮膚科学の融合についてなんとなく妄想していたことが面白い!と言っていただけて、勇気が出ました。
思わぬ出会いと言葉で力をもらえるのが理系集会の本当にいいところ! https://t.co/FDtORUEMZI
ファッション性の高い髪型とメイク分野で起きた技術開発とトレンド変遷の歴史は、アバターでも模倣されてそうだな~と思っていました。
— 鈴懸リノア(皮膚科学系Vtuber / V-dermatologist) (@SuzukakeRinoa) March 4, 2022
ということは、アバター世界の先を予想する事ができるかもしれないし、逆に今VRで起きることが現実に反映されるかもしれない・・・?と思うとワクワクします!
直感で感じられるバーチャル学会、VRC理系集会、VRアカデミアの魅力と可能性は、直感にとどめず自分がちゃんと言語化して共感と成長ができるように育てなきゃ・・・!!なんて思ってる顔 https://t.co/JDbF5cXNVq
— 鈴懸リノア(皮膚科学系Vtuber / V-dermatologist) (@SuzukakeRinoa) March 4, 2022
本日のハイライト、「学生が鉛筆をボスの喉元に突き付け何というか?」です。
— 鈴懸リノア(皮膚科学系Vtuber / V-dermatologist) (@SuzukakeRinoa) March 4, 2022
恩師の退官記念式で悪びれもなく「先生から教わった分野は私がスキンケア業界とつなげて持って行ったので安心して退官してください」と言い放った自分を思い出しました。
感謝のつもりが・・・#VRC理系集会 pic.twitter.com/07cQG5qR5M
おお…ここに師匠を乗り越えてお葬式をネイティブに行った師弟がいた…最高!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
たまにはそういう学生がいて良いのですよ…従順な学徒になったとしても、本当の意味で学んだとは言えないから…
スクショ感謝です。レイアウトも表情も最高…!
進学を断念したという意識にとらわれ過ぎていたかもしれないと思いました。相談相手もいず、悩みについて視野を広げる機会も少なかったので、今日お話を聞けて良かったです。
— GUMBASE GUNMA (@Gumbase_Mewtwo) March 4, 2022
現所属、(株)立の大学院、デジタルコンテンツマネジメント修士、も扱いました。https://t.co/oJY1okMJNS
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
文系理系を超え、人生のどういうタイミングでどういう博士になるか?何をするか?「博士という大型二種(バスの運転手)」がどんな人をどこに連れて行くか…
そして師匠を超えていくマインドも。 pic.twitter.com/og7mjBJsyu
現所属、(株)立の大学院、デジタルコンテンツマネジメント修士、も扱いました。https://t.co/oJY1okMJNS
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
文系理系を超え、人生のどういうタイミングでどういう博士になるか?何をするか?「博士という大型二種(バスの運転手)」がどんな人をどこに連れて行くか…
そして師匠を超えていくマインドも。 pic.twitter.com/og7mjBJsyu
おお…ここに師匠を乗り越えてお葬式をネイティブに行った師弟がいた…最高!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
たまにはそういう学生がいて良いのですよ…従順な学徒になったとしても、本当の意味で学んだとは言えないから…
スクショ感謝です。レイアウトも表情も最高…!
現在の統計上のデータは多様な博士の可能性を描けてはいない、任期制のポストも多様も毎年の就活も当たり前「経済的に(一時期)辛いだけ」(ProsCons分析)、その先のステージでも生き抜く垂直スキルの必要性なども。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
より柔軟に生きる博士が増えてこの世の中を変えていってもらいたいと願います! pic.twitter.com/nzpN2IXxQg
現在の統計上のデータは多様な博士の可能性を描けてはいない、任期制のポストも多様も毎年の就活も当たり前「経済的に(一時期)辛いだけ」(ProsCons分析)、その先のステージでも生き抜く垂直スキルの必要性なども。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
より柔軟に生きる博士が増えてこの世の中を変えていってもらいたいと願います! pic.twitter.com/nzpN2IXxQg
ES添削やるよ〜
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
discordで相談どうぞ
博士号の授与が承認されました!修士2年、博士3年,永遠にも思えた大学院生活がついに終わります。実感は全く湧かないけどこれからもより良い研究が出来るように頑張ります。
— きょむたん(虚無虚無) (@Akyomutan) March 4, 2022
そいつらユーザとしてもただの初心者なのでは…?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
本当にプレイヤーならNFT上で表現するし、コード書けなくてもoncyberあたりでギャラリー作れるし、なんならetherscan上の取引履歴でブロックチェーン上で包み隠さず表現することだってできる。
何がしたいかすら分かってないイナゴの群れ…
昨夜の講演でも触れさせていただきましたがJSPSは昭和天皇から学術奨励のため文部大臣に下賜された150万円により創設されています。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
補助金を申請する人はきっと覚えている。
(自分は日本学術振興会の海外特別研究員として採択されたことがある者です)https://t.co/5iuAcEEqGW
その後「お国のために」と思って国の科学館で働かせていただいたこともありますが、お国は個人の研究や働きに何か口出したり期待したりはしません(JSPSとJSTは目的も位置付けも全然違うこともあまり知られてはいない)。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
貢献したい!は気持ちだけでいいから頑張ってと言う話https://t.co/0cQ7mjFVXL
イナゴも投機もマーケティングも含めてのゲームなのです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
それを楽しんでいる連中に消費/消耗されないためには、真面目にやってる人々は何をすべきか?
ちゃんとした価値のある何かを作って発信することだと思います
なお自分は昼間の仕事では研究開発をしたり、知財やサービスを作ったりする産業で粛々仕事したりしていますが、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
夜は夜でしっかりとした書物をして議論を整理したりメタいNFTを発行したりして風向き変えるぐらいはできるはずです。
知人のクリエイターには個別で指導したりしています。
あ、そうだ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
これからメタいNFT発行しますね(予告)
NFT発行する #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/fYTHEV8ztE
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
Raribleは無料でNTF発行できるので
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
思い出深い写真や、歴史の一端になりそうなVRChatのスクショで埋め尽くしてやりましょうhttps://t.co/GonzysrtWA
@Kuroly7 @SuzukakeRinoa @faruco10032
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
こちらのツイートのスクショを記念NFTにしてもいいですか?https://t.co/AnAy76IP2q
解説に以下の1文を添えます
This NFT is a memorial for the history of academic communication in VRChat. Earned value will be shared into the community indirectly. pic.twitter.com/iXA2U5l0lx
@SUKANEKI_VRC うしろにバーチャルライツのロゴも入っているから説明とかURLとかTwitterアカウントとかあれば載せますよ! pic.twitter.com/EVSqCTlLRD
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
儲け目的というよりは、NFT本来の機能である証明書を使ったSNSとしての意味をメッセージにする目的です。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
本当にこれを買う人がいたら、円に変換してビールを奢るとか、講演謝金にするとか…コミュニティへの貢献を考えますね
協賛(support? cooperate?)とか会の英語名とかどうなんだろとおもいつつ
@faruco10032 @SuzukakeRinoa いかがでしょうか!?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
ご許諾いただければ、証明書発行します! pic.twitter.com/rGIHdJOYBo
わあ、これもいいな!2枚目と4枚目!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
NFT化したいhttps://t.co/FPYZ64kMhr
@SuzukakeRinoa この話もとても良いんだよね…リンクだけでも紹介したいです。https://t.co/xUmLTf9Ilo
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
@Kuroly7 ありがとうございます。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
イベント自体のリンクはこちらにしておきますねhttps://t.co/UriYnRjwLl
ありがとうございます!@Kuroly7 こちらもよろしければ、近い文面であわせてNFT発行準備させていただきますね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
タイトルどうしよ…?
(素案)「飼いならされるオーガナイザー」
VRChatのアバターはかわいい。これは感謝や賞賛の素直な表現として、立場を無視して飼い犬を撫でまわす表現。
解説できました!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
ご許諾いただければ幸いです@Kuroly7 @LAMBsunsun @NPO_VR
今後、VRChatでこのような行為を行う人がいたときに「ああそれは、tamedというコミュニケーションだよ」と説明できるようになります。 pic.twitter.com/k59vRHYp1L
VRChatにおける表現解説資料NFT、完成です!https://t.co/613ZBqlKtg
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
I've just created "Organizer to be tamed. (In VRChat Science Assembly, 2022March4)" collectible! https://t.co/613ZBqlKtg #rarible #ethereum #nonfungible #digitalasset #nft @raribleより
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
ありがとうございます!とてもいい表現だと思います。このVR特有の親交の深め方がtamedとして意味付けされ、広く認知されると良いですね
— Kuroly (@Kuroly7) March 5, 2022
メタいNFT、発行しました!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
こんな感じで、VRChat上でのエモい瞬間、VRChatにおける友好をNFTの元来の機能である証明書として使う使い方を示す実験です。
Twitter内で合意を取っているので合意形成の過程の明確化や偽出品を防ぐ効果もあります。https://t.co/VnyeGhWAPb
テイムされているクロリー君がNFT化されました。
— LambSun🐏 (@LAMBsunsun) March 5, 2022
NFTってこういう使い方するんだなぁ。https://t.co/EIUmSFSpB0 pic.twitter.com/bqEMFkNYx8
https://twitter.com/o_ob/statuses/1499947226046808065ありがとうございます!@SuzukakeRinoa リノアさんいかがでしょうか?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
立ち位置説明やリンクした心情解説などもご希望でしたら入れられます。
https://twitter.com/o_ob/statuses/1499958380542435332併せてこちらもご検討いただければさいわいです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
リノアさん側でNFT化してもいいですよ
(私のほうで許諾ディスカッションします)
…と思ったけど私は質問者さんのアカウントを知らない…どなたか…ご許諾を…https://t.co/IEdepFwOaM
ありがとうございます!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
先生が極悪そうでヤバいww
良い写真になっていてよかったです!
— 鈴懸リノア(皮膚科学系Vtuber / V-dermatologist) (@SuzukakeRinoa) March 5, 2022
実は修士で論文が書けず、進学を断って就職するときに「君にはスキンケアくらいがちょうど良さそうだな」と捨て台詞で刺されていました。
入社後に学生時代のテーマから製品化と論文化して、刺し返したぞって気持ちもありました。
感謝は強いんですけどね!
こちらの右側の学生さん役(質問者さん・超流体の研究者のたまご)を探しています
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
> 私が先生役で学生にエンピツを首元に突き付けられているところ#VRC理系集会 https://t.co/Tna9DuPMEz
@SuzukakeRinoa @faruco10032 @VRC_S_A_ @Kuroly7 いかがでしょうか
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
これで発行させていただければ幸いです pic.twitter.com/duDfnBTgYv
タイトルを「腰振り友好ダンス」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
"hip-shaking dance for friendship" (VRChat2022March04)
として英語の時勢を少々修正させていただきました。
画像は1枚目の友好っぽいものを使います。
発行します! pic.twitter.com/xBsF1tRO3V
I've just created "hip-shaking dance for friendship" (VRChat2022March04) collectible! https://t.co/SWoggCjtAs #rarible #ethereum #nonfungible #digitalasset #nft @raribleより
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
これからもVR/metaverse内の学術の友好と協力を深めてください!#VRC理系集会 #VRアカデミア #バーチャル学会https://t.co/SWoggCjtAs #rarible #ethereum #nonfungible #digitalasset #nft
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
"Virtual Academic Society(バーチャル学会)" and "Science Assembly" (VRC理系集会), and "VR Academia(VRアカデミア)" are great! How we can learn from each other's good points and how to proceed with liaison…? We are doing this discussion with this hip-shaking dance.
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
This event had be happen in "Science Assembly#14", organized by Kurory7 and gave a MC by SuzukakeRinoa, talk by o_ob about "Doctoral College Guide – We can be whoever we want"https://t.co/UriYnRjwLl
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
Memorial screen shot taken by @o_ob from this tweet.https://t.co/AnAy76IP2q
Casts and comments:@Kuroly7 Founder of Science Assembly @VRC_S_A_ @faruco10032 Founder of Virtual Academic Society
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
"Hip dance (clacking left and right in desktop mode)"@SuzukakeRinoa V-dermatologist, contributor of VR Academia
@SuzukakeRinoa described:
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
"Virtual Academic Society", which I can feel intuitively, appeal and potential of "Science Assembly" and "VR academia", must be nurtured so that I can properly verbalize, empathize, and grow with them, not just intuitively…! What my face I'm thinking.
This event is supported by "Virtual Rights Specified Nonprofit Corporation" @NPO_VR
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
Experiment to show how to use emotional moments and friendliness in VRChat. The aim and effect are to clarify the process of formation and to prevent fake, since the agreement is made in Twitter.
This NFT is a memorial for the history of academic communication in VRChat. Earned value will be shared into the communities indirectly.
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
Each rights were discussed in this tweet chains:https://t.co/AH0svFxyRhhttps://t.co/h3AmIuiiR6https://t.co/vMVt6C5Z57
Thanks to share it!
↑歴史の証明としてNFT化しました。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
ご協力ありがとうございます。
世界に伝われ…https://t.co/zvzrKzAuzM
「より柔軟に生きる博士が増えてこの世の中を変えていってもらいたいと願います!」
— Nobu-Kobayashi (@nyaa_toraneko) March 5, 2022
これ、本当に大切。興味ある分野に問題意識を発見し、それを解決できるソリューションを見つける体験を積むこと自体は、「大学に残る」ことに拘らなければ、世の中のビジネスでもとても強力な武器になるんですよね。 https://t.co/uiMo5g7FZ3
https://twitter.com/o_ob/statuses/1499977341938057217むしろふぁるこさんには短い動画で踊り方を解説してほしい
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
表彰状、ぐらいの感覚で作っていくのがいいと思います!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
やってみると作文とかコンテキストとか考えるのけっこう大変だし、ライツ交渉してまとめるのだけでも数時間かかりますし。
表彰状に加えてカップやメダル🥇があるように、一見価値ありそうにみえて複製可能で、証明書とコンテキスト込み。
体験談だけど、5年もバーチャル美少女やって、本だしたりテレビ出たりするようになると、本名よりV名で呼ばれる事の方が多いし完全に人格乗っ取られます。シンギュラリティは近い。
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡定性調査「メタバースでのアイデンティティ」公開中 (@nemchan_nel) March 5, 2022
Interstellar Comet 2I Borisov via NASA https://t.co/sOAfqGI0uI pic.twitter.com/T25sroQiJi
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
VSE、来週お別れですよ!!!https://t.co/F81M58gYyA
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
日本の大学院で学部→博士のラボが一貫してるメリットとしては
— 整腸剤 (@Genet_en) March 5, 2022
・業績を稼ぎやすい(分野や人による)
・連続性のあるテーマで研究ができる
デメリットとしては
・ボスのカーボンコピーになりやすい
・研究テーマのバラエティが乏しい
かな?
昨夜まさにその話をしていました
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
指導教員との蜜月関係
博士課程のPros/Conshttps://t.co/ACfhzqS9yJ
辛いなら1日1杯に制限するといいです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
猫の換毛と同じで、永遠には続きません。あと数日頑張れば楽になるし、その先は少しのカフェインでも効くようになりますよ〜
自分はガムとかトウガラシ茶とか代用してます。
ダイエットを兼ねて生ワカメで置き換えてみたことも。
タコピー視点での美しいホラーノベルゲーム風作業用BGM動画、しかもこれジャンプ公式なんだよね…許諾した原作者さんも天才。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
【タコピーの原罪】 初夏の縁側~タコピーといっしょ~【作業用BGM】 https://t.co/gqddoatxCI
なんと僕がNFTアートデビューしてしまいました!!!
— Kuroly (@Kuroly7) March 5, 2022
白井先生ありがとうございます☺
https://t.co/jT536pg8FC
メッセージ性のあるアートとして成立してます…!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
そしてライツ確認もありがとうございます😊
https://twitter.com/o_ob/statuses/1499990456436150272さすがドコモの息がかかったAI
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
自分はASTELのPHSでしたね…ドコモはP501
本日の理系集会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございます!
— Kuroly (@Kuroly7) March 4, 2022
白井先生の熱い博士進学ガイドを通して学生の皆さんが博士進学について考えるきっかけや、現役博士学生の方が自身のキャリアパスを見つめ直す機会になっていれば幸いです。
今回も存分に白井先生に撫でていただきました! pic.twitter.com/ZlfqxxIS5r
こちらのコメントも載せておけばよかった!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
Kurolyさん&理系集会スタッフのみなさん
ご参加ご聴講いただいたみなさん
ご機会いただきありがとうございました https://t.co/354VYfCsuR
ワールドのOSC来ると、ステージ演出とハイブリッドメディアアート化が捗りそうですね〜
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
いいポジション!楽しんで!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
シンギュラリティ…というか
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
魂の器 pic.twitter.com/TduJibVk77
#理系集会 にて、白井先生のご講演を聞かせていただき、質問タイムで鉛筆を突きつけさせていただきましたけいあずです!
— けいあず@フルトラスタジオ管理人 (@vr_kaz) March 5, 2022
4月からの博士学生としての生活及びキャリアに不安を募らせていたので、本当にためになるご講演となりました。
ありがとうございました! https://t.co/AGqEiyTFvT
@vr_kaz けいあずさん、ご参加ありがとうございます。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
上のスクリーンショット、せっかくなので記念に&決意も込めてNFT化しようと思います!
もしよろしかったらこのツイートの返信でご同意いただけると最近です。
英語訳コメントも載せたいと思います↓こちら素晴らしいです
英訳いただければ歓迎 https://t.co/S7O5I6BqvJ
レンタルしてみたら…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
4回目ぐらいには「買った方が安いのでは」と言われるはずよhttps://t.co/bm2S1uTXpe
圧倒的に絵が上手いです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
多言語で通用する
九尾の狐の伝説が残る、殺生石にひとりでやってきました。
— Lillian (@Lily0727K) March 5, 2022
縄でぐるっと巻かれた真ん中の大きな岩がそれ…
のはずなのですが、なんと岩は真っ二つに割れて、縄も外れていました。
漫画だったらまさに封印が解かれて九尾の狐に取り憑かれるパターンで、見てはいけないものを見てしまった気がします。 pic.twitter.com/wwkb0lGOM9
那須の殺生石… https://t.co/KEcIeYsf8H
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
那須の観光地、殺生石の目の前にあるのがこちら、千体地蔵。実際には九百体余りなのだが、これら地蔵はすべて一人の石工によって今もなお作られ続けている!全員手がゴッツくて、拝んでいるのが特徴的。親不孝の天罰を受け、ここで死んだ教傳という小坊主を供養するために建立されたものなのだと。 pic.twitter.com/ekgaxRRA6V
— えぬびい (@enuenuenubi) May 30, 2017
コロナ&メタバース時代ならではのオカルト目的ツアーってあるよね…祟られるのはゴメンだけど…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
次は…ロープウェイからの夕陽ですかね…!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
ボカロPの友人のおかげでボカロMVはいくらでも作れる環境になってるんだけど、PのYouTubeとかニコニコとかにUPされて、自分も一部をSNSに載せれて、クレジット動画内に記載ってだけで無償MVやってみたい後輩などいればDMくださいませ🙋♀️
— 藤吉香帆 (@kahofujiyoshi) March 4, 2022
4月くらいから色々仕掛けてみたいなって思ってます。
そうなんです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
Mangaとしてのスキルだと思います
楽しそう!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
芦ノ湖からVRChatに飛び込む…
のもいいけど今日は天気いいから星空もおすすめです
あと箱根ジオミュージアムに元同僚がいるはず…
熱意は伝わるし真の需要は見えてくる
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
ちなみに自分はココット鍋で代用してました
crond もしくはchef habitat いかがでしょう
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
Wordle 259 5/6
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) March 5, 2022
やり忘れてた
⬛⬛⬛🟨🟨
⬛⬛⬛⬛🟨
⬛🟩🟩🟩🟩
⬛🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
これは危なかった
しょっぱい
RT @suma_click_vrc: 今回の理系集会のテーマいいね
RT @VRC_S_A_: 本日の理系集会では、REALITY株式会社VR Studio Laboratoryの白井暁彦氏(@o_ob)による特別講演「博士進学ガイド 〜なりたい自分でいきていく〜」の様子を以下のURLでYouTube Liveにて生配信中です。コメントによる質…
RT @digiponta: #VRChat 理系集会に参加しました。 https://t.co/OpZPW6jTcP
RT @calg_create: 理系集会、フルインスタンスで入れなかったんでライブで見てました。 熱い話も多く、そして経済面やメンタル面でのリアルの話を聞けて非常にタメになりました。 https://t.co/Hhbjad9xu4
RT @calg_create: 自分は結婚もしたいし金も稼ぎたいからなるとしたら社会人博士なのかもな
RT @Yomogi4963: まだ院進を考えている段階だが今日のVRC理系集会の講演は博士課程のことだけでなく大学院やその先のキャリアを考える上でも有益な話がたくさんあったし、研究を進める上で大事な考え方にも触れられたから参考になる😌
RT @Gumbase_Mewtwo: 理系集会の講演すごかった
@Gumbase_Mewtwo ご参加ありがとうございました 僕も涙を拭きながら講演してました お葬式しましょう! in reply to Gumbase_Mewtwo
RT @Gumbase_Mewtwo: ちょっと泣いてしまった 呪いはもう10年近くなるけど、どっかでけりをつけないとならない、進学するしないはさておいて。 今まとわりついているもの自分の内から出ているものなのでこんなものと一生涯戦いたくはない
RT @Gumbase_Mewtwo: 進学のタイミングは多分2度あったけれどどちらも決めなくて正解だったか、と負け惜しみかもしれんけど思う けどやり残したことはやり残したことだし、興味はそこに未だあるし、やっぱりそれはやり残したことなんだよ
RT @VRC_S_A_: 【アンケートご協力のお願い】 第14回理系集会にご参加いただいた皆さん、今回の集会の満足度や改善点についてぜひお伺いしたく、アンケートへのご協力をお願いいたします。 いただいたご回答は今後の企画・運営の参考とさせていただきます。 どうぞよろしくお願い…
RT @re_sweater: 理系集会、博士進学を検討中の自分にとって白井先生の話は勉強になりました 遅い時間までありがとうございました! #VRC理系集会 https://t.co/cxugH9SfKb
RT @o_ob: @Gumbase_Mewtwo ご参加ありがとうございました 僕も涙を拭きながら講演してました お葬式しましょう!
#VRC理系集会 ご参加ご聴講ありがとうございました 結局前回よりも長い5時間に渡る講演になってしまったのですが、みんな真剣に博士の悩みや意味を考える場所になったと思います。 あとでスクショ拾いにいきます! 感想も是非RTさせてください さてと論文書きに戻ります…!
バーチャル学会とVRC理系集会、それからVRアカデミアすごいね!って言いながら、お互いのよいところを学んでリエゾンどうやって進めるかを話し合いながらお尻を振るダンスを踊っています(VRChat内用語) https://t.co/ujHMkOlMRM
今日の #VRC理系集会 でこんなスクショを撮ってくれた人、ぜひご提出ください。 ・代表のくろりさんを撫でまわしているところ ・私が先生役で学生にエンピツを首元に突き付けられているところ 他にもあるかもしれん…名場面 in reply to o_ob
RT @obis_san_0412: 明日朝6時から起きて出張行くから最後まで集会に参加できなかったけど、白井先生の話が引き込まれるような感じだったから超面白かった~ やっぱり場数踏んでる人の話はすごいって日に日に感じるわ('ω') 今日はもう寝る。おやしみ~ #VRC理系集…
RT @vrc_dng: #VRC理系集会 なんとなーく博士まで進もうかなっていう感じだったのが,いろんなお話を聞いてちゃんと考える機会になりました あと色々お話しできて明日からの研究モチベになりました ありがとうございました 早く寝て明日からも研究頑張ろう
RT @45Rascal: #VRC理系集会 博士には縁がなかったけれど、波乱万丈な人生と軽快な語りのおかげで、あっという間に過ぎた1時間半でした。学生の皆、ガンバレ! https://t.co/kBpkObGMgZ
RT @aya_ssbgc: 何歳からでも0から勉強するおじさん、良いワード #VRC理系集会
RT @SuzukakeRinoa: やりたい研究vsやらなきゃならない研究vs予算と時間
鈴懸リノアさん、司会ありがとうございました! HMDと皮膚科学の研究、面白と思った… https://t.co/Zwb5MKv5VL
こんな話をしました ・「お風呂と髪型の関係」近年の入浴習慣から流行りの髪型は作られる、そしてそのアンチテーゼも ・VR内での髪型も同じように変わるのか ・CGと化粧品の研究の共通点 ・キラキラするラメはなぜ目を引くのか、誰が最初に開発したのか ・HMDとスキンケアの未来 in reply to o_ob
RT @nyaa_toraneko: 日本の場合、「理系博士だったら…」という条件付きですね…。「文系博士」は本気でお金の面でハードルが高いと思う(費用がかかる以上に、収入がなかなか得られないんで)。
RT @Gumbase_Mewtwo: @o_ob 前回に続き拝聴させていただきました。素晴らしい講演をありがとうございました。 自分の今後のこと、やりのこした自分の研究がどんなものだったか、ちゃんと考えたいです。どんな形になるかはわかりませんが、お葬式できるように頑張ります!…
@Gumbase_Mewtwo その意気です! 本当に大きな研究テーマのお葬式は、一生かかるかもしれません。 いまの自分の糧になっている仕事と、一生かけてライフワークとして探求する仕事、気持ちに整理をつけながら、本気で研ぎを入れてみると見えてくることがたくさんあります。 in reply to Gumbase_Mewtwo
RT @o_ob: @Gumbase_Mewtwo その意気です! 本当に大きな研究テーマのお葬式は、一生かかるかもしれません。 いまの自分の糧になっている仕事と、一生かけてライフワークとして探求する仕事、気持ちに整理をつけながら、本気で研ぎを入れてみると見えてくることがたくさ…
@nyaa_toraneko 冒頭の主催側からのエビデンスとして海外の博士と文系(外国語・哲学)や医学、後半のディスカッションでは理論物理なども扱わせていただきました! https://t.co/8QtXaDc6lO https://t.co/NdXQEyBY0G in reply to nyaa_toraneko
RT @o_ob: @nyaa_toraneko 冒頭の主催側からのエビデンスとして海外の博士と文系(外国語・哲学)や医学、後半のディスカッションでは理論物理なども扱わせていただきました! https://t.co/8QtXaDc6lO https://t.co/NdXQEy…
@VRC_S_A_ #VRC理系集会 「博士進学ガイド~なりたい自分でいきていく~」アーカイブ、そのうち消えちゃうかもなので早回しでもいいので観てね!(…濃いかも) https://t.co/8QtXaDt9nO in reply to o_ob
RT @SuzukakeRinoa: 白井先生ご発表ありがとうございました、つたない司会でしたが、気づきと学びが凝縮された時間でした! HMDやアバター分野と皮膚科学の融合についてなんとなく妄想していたことが面白い!と言っていただけて、勇気が出ました。 思わぬ出会いと言葉で…
RT @SuzukakeRinoa: @o_ob ファッション性の高い髪型とメイク分野で起きた技術開発とトレンド変遷の歴史は、アバターでも模倣されてそうだな~と思っていました。 ということは、アバター世界の先を予想する事ができるかもしれないし、逆に今VRで起きることが現実に反…
RT @SuzukakeRinoa: 直感で感じられるバーチャル学会、VRC理系集会、VRアカデミアの魅力と可能性は、直感にとどめず自分がちゃんと言語化して共感と成長ができるように育てなきゃ・・・!!なんて思ってる顔
RT @SuzukakeRinoa: @o_ob 本日のハイライト、「学生が鉛筆をボスの喉元に突き付け何というか?」です。 恩師の退官記念式で悪びれもなく「先生から教わった分野は私がスキンケア業界とつなげて持って行ったので安心して退官してください」と言い放った自分を思い出しま…
@SuzukakeRinoa おお…ここに師匠を乗り越えてお葬式をネイティブに行った師弟がいた…最高! たまにはそういう学生がいて良いのですよ…従順な学徒になったとしても、本当の意味で学んだとは言えないから… スクショ感謝です。レイアウトも表情も最高…! in reply to SuzukakeRinoa
RT @Gumbase_Mewtwo: @o_ob 進学を断念したという意識にとらわれ過ぎていたかもしれないと思いました。相談相手もいず、悩みについて視野を広げる機会も少なかったので、今日お話を聞けて良かったです。
@nyaa_toraneko 現所属、(株)立の大学院、デジタルコンテンツマネジメント修士、も扱いました。 https://t.co/oJY1okMJNS 文系理系を超え、人生のどういうタイミングでどういう博士になるか?何をする… https://t.co/GgaYaFNwFU in reply to nyaa_toraneko
RT @o_ob: @nyaa_toraneko 現所属、(株)立の大学院、デジタルコンテンツマネジメント修士、も扱いました。 https://t.co/oJY1okMJNS 文系理系を超え、人生のどういうタイミングでどういう博士になるか?何をするか?「博士という大型二種(バ…
RT @o_ob: @SuzukakeRinoa おお…ここに師匠を乗り越えてお葬式をネイティブに行った師弟がいた…最高! たまにはそういう学生がいて良いのですよ…従順な学徒になったとしても、本当の意味で学んだとは言えないから… スクショ感謝です。レイアウトも表情も最高…!
@nyaa_toraneko 現在の統計上のデータは多様な博士の可能性を描けてはいない、任期制のポストも多様も毎年の就活も当たり前「経済的に(一時期)辛いだけ」(ProsCons分析)、その先のステージでも生き抜く垂直スキルの必要… https://t.co/2MGdyLS8B5 in reply to o_ob
RT @o_ob: @nyaa_toraneko 現在の統計上のデータは多様な博士の可能性を描けてはいない、任期制のポストも多様も毎年の就活も当たり前「経済的に(一時期)辛いだけ」(ProsCons分析)、その先のステージでも生き抜く垂直スキルの必要性なども。 より柔軟に生き…
@Mahooon10 ES添削やるよ〜 discordで相談どうぞ in reply to Mahooon10
RT @Akyomutan: 博士号の授与が承認されました!修士2年、博士3年,永遠にも思えた大学院生活がついに終わります。実感は全く湧かないけどこれからもより良い研究が出来るように頑張ります。
@SUKANEKI_VRC そいつらユーザとしてもただの初心者なのでは…? 本当にプレイヤーならNFT上で表現するし、コード書けなくてもoncyberあたりでギャラリー作れるし、なんならetherscan上の取引履歴でブロックチェ… https://t.co/Kx6ffQADDz in reply to SUKANEKI_VRC
昨夜の講演でも触れさせていただきましたがJSPSは昭和天皇から学術奨励のため文部大臣に下賜された150万円により創設されています。 補助金を申請する人はきっと覚えている。 (自分は日本学術振興会の海外特別研究員として採択されたこ… https://t.co/sX3Bc1noGh
その後「お国のために」と思って国の科学館で働かせていただいたこともありますが、お国は個人の研究や働きに何か口出したり期待したりはしません(JSPSとJSTは目的も位置付けも全然違うこともあまり知られてはいない)。 貢献したい!は… https://t.co/FxsITC0Lpm in reply to o_ob
@SUKANEKI_VRC イナゴも投機もマーケティングも含めてのゲームなのです それを楽しんでいる連中に消費/消耗されないためには、真面目にやってる人々は何をすべきか? ちゃんとした価値のある何かを作って発信することだと思います in reply to SUKANEKI_VRC
@SUKANEKI_VRC なお自分は昼間の仕事では研究開発をしたり、知財やサービスを作ったりする産業で粛々仕事したりしていますが、 夜は夜でしっかりとした書物をして議論を整理したりメタいNFTを発行したりして風向き変えるぐらい… https://t.co/DcThFFSNBQ in reply to SUKANEKI_VRC
@SUKANEKI_VRC あ、そうだ これからメタいNFT発行しますね(予告) in reply to SUKANEKI_VRC
NFT発行する #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/fYTHEV8ztE
Raribleは無料でNTF発行できるので 思い出深い写真や、歴史の一端になりそうなVRChatのスクショで埋め尽くしてやりましょう https://t.co/GonzysrtWA in reply to o_ob
@Kuroly7 @SuzukakeRinoa @faruco10032 こちらのツイートのスクショを記念NFTにしてもいいですか? https://t.co/AnAy76IP2q 解説に以下の1文を添えます This NFT… https://t.co/FYoXMAalrV in reply to o_ob
@Kuroly7 @SuzukakeRinoa @faruco10032 @SUKANEKI_VRC @SUKANEKI_VRC うしろにバーチャルライツのロゴも入っているから説明とかURLとかTwitterアカウントとかあれば載… https://t.co/OaFHPhHg1T in reply to o_ob
@SUKANEKI_VRC @NPO_VR 儲け目的というよりは、NFT本来の機能である証明書を使ったSNSとしての意味をメッセージにする目的です。 本当にこれを買う人がいたら、円に変換してビールを奢るとか、講演謝金にするとか…コ… https://t.co/BocqtzjTrG in reply to SUKANEKI_VRC
@Kuroly7 @SuzukakeRinoa @faruco10032 @SUKANEKI_VRC @faruco10032 @SuzukakeRinoa いかがでしょうか!? ご許諾いただければ、証明書発行します! https://t.co/rGIHdJOYBo in reply to Kuroly7
@LAMBsunsun わあ、これもいいな!2枚目と4枚目! NFT化したい https://t.co/FPYZ64kMhr in reply to LAMBsunsun
@Kuroly7 @SuzukakeRinoa @faruco10032 @SUKANEKI_VRC @SuzukakeRinoa この話もとても良いんだよね…リンクだけでも紹介したいです。 https://t.co/xUmLTf9Ilo in reply to o_ob
@Kuroly7 @SuzukakeRinoa @faruco10032 @SUKANEKI_VRC @Kuroly7 ありがとうございます。 イベント自体のリンクはこちらにしておきますね https://t.co/UriYnRjwLl in reply to Kuroly7
@LAMBsunsun ありがとうございます! @Kuroly7 こちらもよろしければ、近い文面であわせてNFT発行準備させていただきますね タイトルどうしよ…? (素案)「飼いならされるオーガナイザー」 VRChatのアバター… https://t.co/8wvAashs73 in reply to LAMBsunsun
@LAMBsunsun @Kuroly7 解説できました! ご許諾いただければ幸いです @Kuroly7 @LAMBsunsun @NPO_VR 今後、VRChatでこのような行為を行う人がいたときに「ああそれは、tamedとい… https://t.co/irimu37c7r in reply to o_ob
@Kuroly7 @LAMBsunsun @NPO_VR VRChatにおける表現解説資料NFT、完成です! https://t.co/613ZBqlKtg in reply to Kuroly7
I've just created "Organizer to be tamed. (In VRChat Science Assembly, 2022March4)" collectible!… https://t.co/dJAu56h2qr
RT @Kuroly7: @o_ob @LAMBsunsun @NPO_VR ありがとうございます!とてもいい表現だと思います。このVR特有の親交の深め方がtamedとして意味付けされ、広く認知されると良いですね
@SUKANEKI_VRC メタいNFT、発行しました! こんな感じで、VRChat上でのエモい瞬間、VRChatにおける友好をNFTの元来の機能である証明書として使う使い方を示す実験です。 Twitter内で合意を取っているの… https://t.co/CDrEoBxkVx in reply to SUKANEKI_VRC
RT @LAMBsunsun: テイムされているクロリー君がNFT化されました。 NFTってこういう使い方するんだなぁ。 https://t.co/EIUmSFSpB0 https://t.co/bqEMFkNYx8
@faruco10032 @Kuroly7 @SuzukakeRinoa @SUKANEKI_VRC ありがとうございます! @SuzukakeRinoa リノアさんいかがでしょうか? 立ち位置説明やリンクした心情解説などもご希望でしたら入れられます。 in reply to faruco10032
RT @SUKANEKI_VRC: @o_ob とても良い取り組みだと思いました。 合意形成もスムーズで今後のNFTの可能性として1つあると思います。
@faruco10032 @Kuroly7 @SuzukakeRinoa @SUKANEKI_VRC 併せてこちらもご検討いただければさいわいです リノアさん側でNFT化してもいいですよ (私のほうで許諾ディスカッションします)… https://t.co/B5DSNBa1wV in reply to o_ob
RT @sakiyama_VRC: @o_ob こちら、学生にエンピツを首元に突き付けられているところです。 https://t.co/9EtFU6L0EH
@sakiyama_VRC ありがとうございます! 先生が極悪そうでヤバいww in reply to sakiyama_VRC
RT @SuzukakeRinoa: @o_ob 良い写真になっていてよかったです! 実は修士で論文が書けず、進学を断って就職するときに「君にはスキンケアくらいがちょうど良さそうだな」と捨て台詞で刺されていました。 入社後に学生時代のテーマから製品化と論文化して、刺し返した…
こちらの右側の学生さん役(質問者さん・超流体の研究者のたまご)を探しています > 私が先生役で学生にエンピツを首元に突き付けられているところ #VRC理系集会 https://t.co/Tna9DuPMEz
@SuzukakeRinoa @faruco10032 @Kuroly7 @SUKANEKI_VRC @SuzukakeRinoa @faruco10032 @VRC_S_A_ @Kuroly7 いかがでしょうか これで発行させて… https://t.co/VdRrkMSwG8 in reply to SuzukakeRinoa
@SuzukakeRinoa @faruco10032 @Kuroly7 @SUKANEKI_VRC @VRC_S_A_ タイトルを「腰振り友好ダンス」 "hip-shaking dance for friendship" (VR… https://t.co/L6DZ9b2fQ6 in reply to o_ob
I've just created "hip-shaking dance for friendship" (VRChat2022March04) collectible! https://t.co/SWoggCjtAs… https://t.co/hArM0MxcXL
@SuzukakeRinoa @faruco10032 @Kuroly7 @SUKANEKI_VRC @VRC_S_A_ これからもVR/metaverse内の学術の友好と協力を深めてください! #VRC理系集会 #VRアカデミア… https://t.co/P3hlu2lMmg in reply to o_ob
@rarible "Virtual Academic Society(バーチャル学会)" and "Science Assembly" (VRC理系集会), and "VR Academia(VRアカデミア)" are great… https://t.co/STdCYpuLWE in reply to o_ob
@rarible This event had be happen in "Science Assembly#14", organized by Kurory7 and gave a MC by SuzukakeRinoa, ta… https://t.co/Cg2qzePmlQ in reply to o_ob
@rarible Casts and comments: @Kuroly7 Founder of Science Assembly @VRC_S_A_ @faruco10032 Founder of Virtual Academ… https://t.co/Y5QH51DBDT in reply to o_ob
@rarible @SuzukakeRinoa described: "Virtual Academic Society", which I can feel intuitively, appeal and potential o… https://t.co/lAjiNWdWS4 in reply to o_ob
@rarible This event is supported by "Virtual Rights Specified Nonprofit Corporation" @NPO_VR Experiment to show how… https://t.co/kiENLzsCyB in reply to o_ob
@rarible This NFT is a memorial for the history of academic communication in VRChat. Earned value will be shared in… https://t.co/4rU88i9x0m in reply to o_ob
↑歴史の証明としてNFT化しました。 ご協力ありがとうございます。 世界に伝われ… https://t.co/zvzrKzAuzM in reply to o_ob
RT @nyaa_toraneko: 「より柔軟に生きる博士が増えてこの世の中を変えていってもらいたいと願います!」 これ、本当に大切。興味ある分野に問題意識を発見し、それを解決できるソリューションを見つける体験を積むこと自体は、「大学に残る」ことに拘らなければ、世の中のビジネ…
@SuzukakeRinoa @faruco10032 @Kuroly7 @SUKANEKI_VRC @VRC_S_A_ むしろふぁるこさんには短い動画で踊り方を解説してほしい in reply to o_ob
RT @SUKANEKI_VRC: やはりNFTの価値は「記念品」的側面にあると思う。プラスアルファ。少なくとも現時点の技術のままメタバースのインフラとして普及させようとするのは違う。
@SUKANEKI_VRC 表彰状、ぐらいの感覚で作っていくのがいいと思います! やってみると作文とかコンテキストとか考えるのけっこう大変だし、ライツ交渉してまとめるのだけでも数時間かかりますし。 表彰状に加えてカップやメダル🥇… https://t.co/kTU3IRICJ0 in reply to SUKANEKI_VRC
RT @nemchan_nel: 体験談だけど、5年もバーチャル美少女やって、本だしたりテレビ出たりするようになると、本名よりV名で呼ばれる事の方が多いし完全に人格乗っ取られます。シンギュラリティは近い。
Interstellar Comet 2I Borisov via NASA https://t.co/sOAfqGI0uI https://t.co/T25sroQiJi
@hiddenotna VSE、来週お別れですよ!!! https://t.co/F81M58gYyA in reply to hiddenotna
RT @Genet_en: 日本の大学院で学部→博士のラボが一貫してるメリットとしては ・業績を稼ぎやすい(分野や人による) ・連続性のあるテーマで研究ができる デメリットとしては ・ボスのカーボンコピーになりやすい ・研究テーマのバラエティが乏しい かな?
@Genet_en 昨夜まさにその話をしていました 指導教員との蜜月関係 博士課程のPros/Cons https://t.co/ACfhzqS9yJ in reply to Genet_en
@iketanikazuhiro 辛いなら1日1杯に制限するといいです 猫の換毛と同じで、永遠には続きません。あと数日頑張れば楽になるし、その先は少しのカフェインでも効くようになりますよ〜 自分はガムとかトウガラシ茶とか代用し… https://t.co/i7t7nt70ny in reply to iketanikazuhiro
タコピー視点での美しいホラーノベルゲーム風作業用BGM動画、しかもこれジャンプ公式なんだよね…許諾した原作者さんも天才。 【タコピーの原罪】 初夏の縁側~タコピーといっしょ~【作業用BGM】 https://t.co/gqddoatxCI
RT @Kuroly7: なんと僕がNFTアートデビューしてしまいました!!! 白井先生ありがとうございます☺ https://t.co/jT536pg8FC
@Kuroly7 メッセージ性のあるアートとして成立してます…! そしてライツ確認もありがとうございます😊 in reply to Kuroly7
@SebasAi さすがドコモの息がかかったAI 自分はASTELのPHSでしたね…ドコモはP501 in reply to SebasAi
RT @docomo: \ \ \ \ガラケー風ホムペ/ / / / #iモード卒業公演 のホムペができました! まるでガラケーな特設サイトです✨ ▼コチラをクリック! https://t.co/B5V1yMwf3U https://t.co/4PEUcGTjnA
RT @Kuroly7: 本日の理系集会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございます! 白井先生の熱い博士進学ガイドを通して学生の皆さんが博士進学について考えるきっかけや、現役博士学生の方が自身のキャリアパスを見つめ直す機会になっていれば幸いです。 今回も存分に白井先生に撫…
こちらのコメントも載せておけばよかった! Kurolyさん&理系集会スタッフのみなさん ご参加ご聴講いただいたみなさん ご機会いただきありがとうございました https://t.co/354VYfCsuR in reply to o_ob
@RI_Yohen ワールドのOSC来ると、ステージ演出とハイブリッドメディアアート化が捗りそうですね〜 in reply to RI_Yohen
@hiddenotna いいポジション!楽しんで! in reply to hiddenotna
シンギュラリティ…というか 魂の器 https://t.co/TduJibVk77
RT @vr_kaz: #理系集会 にて、白井先生のご講演を聞かせていただき、質問タイムで鉛筆を突きつけさせていただきましたけいあずです! 4月からの博士学生としての生活及びキャリアに不安を募らせていたので、本当にためになるご講演となりました。 ありがとうございました!
@SuzukakeRinoa @vr_kaz けいあずさん、ご参加ありがとうございます。 上のスクリーンショット、せっかくなので記念に&決意も込めてNFT化しようと思います! もしよろしかったらこのツイートの返信でご同意いただける… https://t.co/EFKWl96EUz in reply to SuzukakeRinoa
@tion_low レンタルしてみたら… 4回目ぐらいには「買った方が安いのでは」と言われるはずよ https://t.co/bm2S1uTXpe in reply to tion_low
@RI_Yohen 圧倒的に絵が上手いです 多言語で通用する in reply to RI_Yohen
RT @Lily0727K: 九尾の狐の伝説が残る、殺生石にひとりでやってきました。 縄でぐるっと巻かれた真ん中の大きな岩がそれ… のはずなのですが、なんと岩は真っ二つに割れて、縄も外れていました。 漫画だったらまさに封印が解かれて九尾の狐に取り憑かれるパターンで、見ては…
那須の殺生石… https://t.co/KEcIeYsf8H
RT @enuenuenubi: 那須の観光地、殺生石の目の前にあるのがこちら、千体地蔵。実際には九百体余りなのだが、これら地蔵はすべて一人の石工によって今もなお作られ続けている!全員手がゴッツくて、拝んでいるのが特徴的。親不孝の天罰を受け、ここで死んだ教傳という小坊主を供養す…
コロナ&メタバース時代ならではのオカルト目的ツアーってあるよね…祟られるのはゴメンだけど…
@hiddenotna 次は…ロープウェイからの夕陽ですかね…! in reply to hiddenotna
RT @kahofujiyoshi: ボカロPの友人のおかげでボカロMVはいくらでも作れる環境になってるんだけど、PのYouTubeとかニコニコとかにUPされて、自分も一部をSNSに載せれて、クレジット動画内に記載ってだけで無償MVやってみたい後輩などいればDMくださいませ…
@RI_Yohen そうなんです Mangaとしてのスキルだと思います in reply to RI_Yohen
@hiddenotna 楽しそう! 芦ノ湖からVRChatに飛び込む… のもいいけど今日は天気いいから星空もおすすめです あと箱根ジオミュージアムに元同僚がいるはず… in reply to hiddenotna
@tion_low 熱意は伝わるし真の需要は見えてくる ちなみに自分はココット鍋で代用してました in reply to tion_low
@shitayudedaikon crond もしくはchef habitat いかがでしょう in reply to shitayudedaikon
Wordle 259 5/6 やり忘れてた ⬛⬛⬛🟨🟨 ⬛⬛⬛⬛🟨 ⬛🟩🟩🟩🟩 ⬛🟩🟩🟩🟩 🟩🟩🟩🟩🟩 これは危なかった しょっぱい